様々な反響を呼んでいるアンカの雑感を書いていきます~
BANされすぎて全然使えてない..
率直な感想
予想してはいましたが、機動力がすさまじいですね。cdが短い分、ゲーム中最高機動力を持つスカイよりも動けるなと感じる時すらありました。
そして、アサシンとしては珍しくAOEスキルによる申し分ない強力なバーストダメージ。これで今パッチのBANが決まってしまいましたね(笑)
アンカの使い方&立ち回り
アンカの使い方と立ち回りをお話していきます。
基本的に弱っている敵を狙う
アンカの能力 ”ガイシアの約束” は弱っている(体力が減っている)敵に対してAAで追加ダメージを与えるというものです。しかもレベル12で消失体力の35%ですよ?とんでもないですね。
よってどうしてもブレポ持ちを先に落としたい等の狙いが無いのなら、ダメージ効率を考えて弱っている敵を優先的に狙うべきということになります。
ブレードの舞(B)は敵に密着して放つ
ブレードの舞(B)は5本の剣を扇状に投げる技です。1本1本の剣にダメージが載るので5本全てあてる事で最大ダメージを出すことができます。
そこで、敵に接近してBを放つ事で5本全てあてることができるということです。
ミラージュ(Ult)→シマーブレード(A)→敵背後に回り込みのコンボ
まずアンカを使う上で必ず習得すべき基本コンボがあります。
こちらのtweetの動画をご覧ください。
アンカかっけー!! pic.twitter.com/xoqtEaix3g
— 野菜の超越者ぱせり (@pakaorni) July 14, 2018
このように
ult→A(1回目)→A(2回目)→分身全員突撃
の基本形にブレードの舞(B)を組み合わせることで大ダメージを与えることができます。
アンカのダメージソースとなるのでアンカを使うなら必ずスムーズにできるようにしておきましょう。
離脱のイメージを持つ
アンカはスキルの性質上、敵の中に飛び込んでいく形になりやすいです。
そして特に硬いわけではないのでフォーカスされるとあっという間に溶けてしまいます。
まぁ典型的なアサシンという訳ですね。
そして先ほどのコンボを用いるとultを離脱で使用できません。さてどうやって逃げるのか?
Aしかありません
Aでブリンクした直後移動バフがつくのでそれも利用してヒット&アウェイを繰り返す形になります。
アサシンの中では離脱の難易度が比較的高いヒーローなので飛び込んだ際はしっかりと離脱のイメージを持ちましょう。
使った感じアンカのPSが表れるのは、飛び込む事よりも飛び込んだ後の立ち回りなのかなと感じました
スキル振りは552か453
スキル振りに関しては動きの幅を広げたいなら552、ultダメージを重視するなら453が良いでしょう。
Aに関しては火力はそこまで高くありませんが、ODすると射程が12になります。これがどれくらい長いかというと
なんとセレスより長いです(驚)
つまりポークヒーローの射程の外側からブレードを付けてブリンクすることができるということです。
逆にultをODするとダメージが大幅に増加し、cdも30秒と短くなるのでクロックワークを用いれば集団戦で2回使う事も不可能ではありません。
自分に合うスキル振りをすれば良いと思います。
ビルド
ビルドですが、個人的には以下の2つかなと思っています。
- バースト型
- ポーク型
1.のバースト型は多くのアサシン系ヒーローが取り入れているアフターショックを組み込むビルドです。
2.のポーク型ですが、ポークをするわけではありません。
スキルにcp率が多く乗ることを利用して、バーストダメージを出しやすいビルドになります。ただし、それなりにビルドにお金がかかるのでアサシン系が輝ける時間を少々無駄にしてしまうのが悩みどころ。
アンカの弱点
最後にアンカの弱点だと考えられる部分を書いていきます。
殴り合いに滅法弱い
これはアンカというよりアサシン系全般に言えますが、1コンボ決め終わった後の殴り合いは非常に貧弱です。
よって離脱がタカ等に比べると得意ではないアンカをCC等により逃がさず殴り合いに持ち込むことができれば十分に対処できます。
(ただ、現状Aのcdがかなり短いので継続戦闘もある程度やれてしまうのが厄介..)
雑感としてはこんな感じです。使用難易度は高いと思いますが、使いこなせれば一人で試合を壊すことも可能なヒーローのように見受けられましたので練習しましょう(自戒の念も込めて)。
以上よろしくお願いします。