(1/31更新)
前回は5v5の情報をまとめました。
今回からベイングローリー5v5において必要とされるであろう立ち回りに関して複数回に分けてまとめます。
私は5v5をほとんどやったことがありません(LoLを2,3度やった程度)
なので記事を書くにあたって
- LoLの攻略サイトやら動画やらを見て勉強しました
それらを参考にして今から説明したいと思います。
ええそうですエアプです。故にあまり信用しないで頂きたいとは先に言っておきます。
最初の今回は基本であるロール編です。
※なお今回も、"ホーム側視点"で解説していきます。アウェー側はマップが上下反転するのでご注意ください。
5v5におけるロール
ここでは
- 各ロールの特徴を説明
- 各ロールに適性のあるヒーローを紹介
という流れで説明していきたいと思います。
前回の記事でも説明した通り5v5におけるロールは
編集元:http://forums.vainglorygame.com/index.php?threads/139774/
- Top
- Mid
- Bot
- ジャングル
- サポート
で構成されます。
Top Mid Bot
いわゆるキャリーです。
序盤はレーン上でお金を稼ぐ事がメインになるロールです。
「じゃあ好きなキャリーキャラを使えばいいのか!」
そういう訳ではありません。
3つのレーンにはそれぞれ特徴があり、適正があります。
まずこの3つのレーンでは序中盤におけるチームの要となるロールがあります。
それがMidです。
Midの特徴
- レーンが最も短い&Gankされにくい(ファームがしやすい)
- 中立オブジェクト(ドラゴン)が両サイドにいる
- Top Mid双方へのGankが可能
- 両側のジャングルを吸いにいける(レベル先行)
つまり、Midは育ちやすくオブジェクト争いや敵へのGank等に参加するロールです。
以上を踏まえるとMidには以下のようなヒーロー
- Gank耐性はなくても良いが(Gankされずらい)高火力
- クリスタルキャリー(レベル先行できるためスキルレベルで有利が取れる)
- 機動力があってGank性能が高い
つまり機動力が無く高火力 or 機動力があってGank性能が高いクリスタルキャリーが適しているのではないかと考えます。
具体的にはヴァーリア・サムエル・セレス・スカイ・イドリス・ブラックフェザー・ヴォックス辺りであろうか。
次にTopとMidです。
この2つにはレーンの長さの違いはありませんが大きな違いがあります。
それは
- ブラッククローに近いかゴーストウィングに近いか
です。以下に全体図を示します。
編集元:http://forums.vainglorygame.com/index.php?threads/139774/
先にLoLの話をします。
LoLでは試合開始20分に湧くバロン(倒したら味方になる)より開始2分30秒で湧くドラゴン(倒したらステータスバフ)に近いBotを重視し、Botとサポート2人を置いてファーミングするのが基本です(確かvainの世界大会でもそうしてましたね)。
この時Botにはドラゴンを素早く取れるようにオブジェクトに強い物理攻撃系のキャラクター(所謂ADC)を持ってきます。
するとTopは基本1人でファームすることになるのでgank耐性のある固いキャラクターを持ってくることでバランスを取っています。
vaingloryでは
- バロン→ブラッククロー
- ドラゴン→ゴーストウィング
に置き換えられ、位置も同じなのでロールも同じように考えて良いでしょう。
なので
Botには以下のようなヒーロー
- wpヒーロー
- オブジェクトが早い
- 装備で火力を出す(サポートと経験値が分散するためレベルが上げずらい)
具体的にはグレイブ・ランス・ロナ等が有力でしょう。
が適していると考えられる。またTopは育つとDPSが最も高くなるので終盤の火力源となることも意識しましょう。
Topには以下のようなヒーロー
- 耐久力が高い
- レーンプッシュもそれなりに早い
が適していると考えられる。
具体的にはリンゴ・ヴォックス・バロン・ジュール等であろうか。
また、ホーム側のTopはジャングルショップのbuyにおいて有利をとれます。
編集元:http://forums.vainglorygame.com/index.php?threads/139774/
自陣側のジャングルにショップがあるのがわかりますね。これによりレーンプッシュが早く敵に常にbuy差を付けられるようなwpヒーローも活躍できるでしょう。
よってTopに適した具体的なヒーローはグレイブ・ランス・ロナ、レーンプッシュでbuy差を付けるならヴォックス・アダージオ等も選択肢に入るでしょう。
ジャングル
ジャングルはあまり今と役割は大きく変わらないでしょう。
ただ、3v3と違うのは
広いジャングルを周回しつつ3つのレーンにGankをしなければいけないこと。
よって必要になってくるのは
- Gank性能
- 移動速度
になると考えます。
具体例はほとんどの既存のジャングラーが該当するので言及しません。
ただその中でも、移動速度(且つファーム)の速いジャングルヒーローが今までより有利になるのは間違いないと思います。
ジャングルは周回判断・オブジェクト管理・バフ渡し等、ヒーローうんぬんというより立ち回りに頭を使えるかどうかがより重要になると思います
サポート
これも従来のキャプテンと大きく変わらないでしょう。
ただ、Topにタンクになれるヒーローを置くので
- ヒーラーが重宝される
- ビルドの幅が広がる
気がします。
Botを中心に3つのレーンを介護しなければいけないので移動速度の遅いフィン等は苦しくなるでしょう。
これでロール編を終わります。あくまで予想なのであしからず。
次回は各ロール毎に重要になってくるであろう立ち回りをお話できればと思います 。
以上よろしくお願いします